※各教室とも体験ができます。
事務局まで、お気軽にご連絡下さい。
月曜日
簡単リズム |
---|
講師 小田先生 |
時間 9:00~10:00 |
場所 体育室A |
構成 20名程 |
内容 |
ZUMBA GOLD |
---|
講師 山本先生 |
時間 13:00~15:00 |
場所 会議室 |
構成 15名程 |
内容 ラテン系を中心とした世界中のダンス音楽を使い、簡単な動きで、楽しみながら全身を効果的に鍛えます。初心者やシニア向けのプログラム |
火曜日
こつ骨貯筋運動 |
---|
講師 吉田先生 |
時間 9:00~10:00 |
場所 体育室A |
構成 30名程 |
内容 転倒予防や認知症予防の為に、脳トレ運動も組み合わせて、筋力強化します。足腰が弱くなってきたな…と感じてる方、ぜひ体験して下さい。 |
らくらくエアロ |
---|
講師 久保田先生 |
時間 10:00~11:00 |
場所 柔剣道場 |
構成 30名程 |
内容 |
バドミントン教室 (入門・初級) |
---|
講師 バドミントン連盟 |
時間 13:00~15:00 (又は11:00~13:00) |
場所 体育室B |
構成 8名程 |
内容 |
水曜日
卓球教室 |
---|
時間 9:00~11:00 |
場所 体育室B |
構成 15名程 |
内容 今年度から自主活動しています。初めての方にも、会員が優しく教えてくれます。 |
かるがも教室 (未就園児対象) |
---|
講師 吉田先生 / 山下先生 |
時間 11:00~12:00 2回/月 20回/年 |
場所 体育室 |
構成 親子 約20組程 |
内容 親子で遊びながら、走ったり跳んだり、登ったり回ったり、投げたり…色々な動きの体験をします。おじいちゃんおばあちゃんとの参加もお待ちします。
|
エアロビクス |
---|
講師 床島先生 |
時間 11:00~12:00 |
場所 柔剣道場 |
構成 20名 |
内容 有酸素運動と、筋トレ、ストレッチを組み合わせた健康つくりのためのエクササイズ |
スポンジテニス |
---|
講師 会員ボランティア |
時間 13:00~15:00 3~4回/月 |
場所 体育室A |
構成 10名程度 |
内容 軽いスポンジボールと、ジュニア用のラケットを使い、バドミントンコートをでの、テニスになります。初心者の方も気軽に初めています。 |
はじめてのヨガ |
---|
講師 佐々木先生 |
時間 13:00~14:00 第1水曜3~4回/月 |
場所 会議室 |
構成 10名程 |
内容 |
スマイル卓球 (ジュニア対象) |
---|
講師 野口先生 |
時間 18:00~19:30 |
場所 体育室A |
構成 6名程 ※人数制限あり |
内容
|
スポーツチャンバラ |
---|
講師 光山先生 |
時間 18:00~19:00 |
場所 体育室A |
構成 10名程 |
内容 |
ジュニアバドミントン |
---|
講師 バドミントン連盟 |
時間 19:00~20:30 |
場所 剣道場 |
構成 15名程 |
内容![]() |
バドミントン |
---|
講師 バドミントン連盟 |
時間 20:00~21:45 |
場所 体育室A |
構成 8名程 |
内容 |
木曜日
卓球・バドミントン (中級) |
---|
講師 バドミントン連盟 |
時間 10:00~12:00 |
場所 体育室A |
構成 バドミントン10名、卓球10名程 |
内容 バドミントンはボランティア講師の指導のもと、 |
金曜日
太極拳 |
---|
講師 馬場先生 |
時間 10:00~12:00 |
場所 柔剣道場 |
構成 20名程 |
内容 太極は宇宙を意味し、古くは中国で愛好されてます。 腹式呼吸で、動きを楽しみながら、ゆっくり続けることが大切。 |
太極拳 |
---|
講師 竹ノ内先生 |
時間 13:00~14:00 |
場所 会議室 |
構成 10名程 |
内容 |